・翌月にまとめてお支払い可能
・手数料無料(口座振替の場合)
・アプリでご利用金額を確認できて安心
¥26,800 税込
残り1点
なら 手数料無料の 翌月払いでOK
この商品は送料無料です。
大判タペストリー【宝尽くし】
¥26800
¥23000(作品代)+¥2300(消費税)+1500円(送料)
サイズ: 70cm×80cm(上下のアルミパイプも込)
※このタペストリーはポリエスエルを主原料とした布素材です。布のため破れにくく、軽くて軟らかいので屋内で繰り返し使用する際にお勧めです。防炎認定を取得した素材です。
布ポスターの上下はアルミ製パイプとなっております。
フックなどで吊り下げて飾る事ができます。
くるくると丸めて持ち運びが出来ます。
(※配送の際は丸めた状態で梱包し宅急便にてお送りさせて頂きます)
直筆のMiかえるサイン入りです。
〜〜〜〜〜〜〜〜
窓辺や、壁に飾ってお楽しみ下さい。
部屋の雰囲気がとても明るく素敵になります。
この絵柄の【宝尽くし(たからづくし)】とは
宝物を集めた福を招く文様で、
日本で昔からお祝い事等に喜ばれて使われてきた文様です。
昔からある伝統的な和の文様を元に
デザイン、アレンジし
今までにない手法で作品にしました。
この作品の原画は様々な素材を使用しているのですが、
この作品を大判タペストリーに布印刷したところ、その質感もとてもリアルで面白く不思議な印象を受けます。
その紋様・形からのエネルギーは、厄を払い福を招くものですが お部屋に飾って頂くととても場が明るく良い氣が流れます。
絵の中のそれぞれの宝尽くし文様をご紹介します。
【麻の葉文様】
正六角形を基本とした幾何学文様で邪気を祓う力があるとされています。
麻は丈夫でまっすぐに伸びることから、子供の健やかな成長を願う文様でもあります。
【如意宝珠(にょいほうじゅ)】
願いの叶う宝の珠です。
【松竹梅】
縁起の良い松・竹・梅はお馴染みで良く知られていますね。
この三つとも寒さに耐えるところから、歳寒の三友と呼ばれめでたいものとして慶事に使われてきました。
【軍配(ぐんぱい)】
仙人が持つうちわ。軍配があがる。善が勝利を収めますように。
【法螺(ほら・ほうら)】大きな音で邪気を祓い、幸運を呼ぶ法螺貝。ぶおおお〜〜ぶおおお〜〜と吹いて音がなるものですね
【宝巻 (ほうかん)】素晴らしい知恵や知識を授けてくれます。
【宝袋(たからぶくろ)・金嚢(きんのう)】財宝が入っている巾着袋です。大事なものが守られますように。
【宝鍵(ほうやく)】宝のある場所を開く鍵です。
【払子(ほっす)】元々はインドで蚊虻を払うのに用いたものですが、のちに法具となって威儀を正す(身なりを整え・立ち居振る舞いに威厳を持たせる)のに用いられるようになりました。
【笙(しょう)】鳳凰が羽を休めた姿を模したといわれる雅楽の楽器です。
その音色は「天から差してくる光」を表しているそうです。
【丁子(ちょうじ)】クローブ 貴重な薬・香料・染料で健康や夫婦円満・長寿を願うものです。
【隠れ蓑(かくれみの)】
危険な事から姿を隠し身を守ってくれますように
【打ち出の小槌】
降れば望む物が出てくる小さい槌。
願いが叶いますように。
これらのお宝を、正八角形(八方位すべての方向に広がる宇宙の形)に入れて
周りを生きていくのに必要な空気や水・宇宙をイメージしながら描きました。
一つ一つ瞑想するように巻いた金属コイル 陰陽調和の渦巻きも入っています。
厄をはらい、福をいっぱい取り込んで
日々の生活の中で、宝物のような素晴らしい時間を過ごせますように。
この絵のワクワクする感じのエネルギーを受け取って頂けたら嬉しいです。
レビュー
(1)
送料・配送方法について
お支払い方法について
¥26,800 税込
送料無料